第154回 三方よし研究会を開催しましたので、ご報告いたします。
◇日時:令和2年10月15日(木) 18:30~20:30
◇会場:日野町役場防災センター 1階 研修室(ZOOM活用によるWebで開催)
(当番:湖東歯科医師会、わたむきねっと研究会)
〇ゴール
・本人を主役とし、多職種と地域の支援者と一体となり、地域全体で利用者を応援するネットワークをつくる!
【30分学習会】
講師:湖東歯科医師会口腔機能管理支援センター:溝井 敬子歯科衛生士
医療機関としてどこで登録?→住井歯科医院で登録している。(日産滋賀の横)
今年度は延べ155名の患者さんの対応をさせて頂いた。
・人生100年時代
多くの100歳以上の方がおられる。最高齢は109歳の女性。
・口から食べている人の方が胃瘻などの方に比べて口腔内の菌が少ない。→経口摂取できない方は、口腔ケアがより必要。
・年齢によって、口腔内の状況が変わる。(歯茎が下がる・・・。)
・入れ歯に穴があくと、入れ歯が取れやすくなり、咀嚼しての食事が難しくなる。→入れ歯を徐々に補強するなど、対応が必要。→補修後に確認すると、卵かけご飯をすすっていた状態から、いろんな物を食べられるようになったなど好事例ある。
・居宅療養管理指導として歯科訪問できる。
・歯科訪問診療料 1100点
・介護保険から入る、歯科医師、歯科衛生士の訪問診療は保険の限度額外として算定できる。
・どんなことでも、ご相談して頂きたい。
・10/18にオンラインで「超高齢者における認知症対策」の研修会を開催します。
【取り組み紹介・情報交換】
・わたむきねっと事務局(日野町地域包括支援センター):坂田 敦子
H28年にわたむきネット、検討委員会を開催。→研修会や意見交換会を開催
【グループワーク:地域での暮らしを支えるチームアプローチについて】
・地域での暮らしを支えるために、どんな働きかけが必要だと思いますか?
・自分の職場・立場でどんなことができますか?
・どんな連携があればいいと思いますか?
※6Gに分かれて多職種での意見交換を行った。
【グループ発表】
1G:坂田。病棟の看護師、在宅の歯科医師、歯科衛生士のグループ。
病院で口腔ケアをして頂いていることを在宅へ繋げる仕組みが必要との意見があり。
2G:溝井。学生さん、東近江保健所、薬剤師、歯科衛生士、医師のグループ。
中野先生:前回のグループワークは皆さん慣れていなかったが、今回はとても楽しく、喫茶店でお話するように参加することができました。
3G:石黒。PT、歯科衛生士、医師、歯科医師、薬剤師のメンバー。
4G:澤谷。歯科医、ST、臨床宗教、栄養士のグループ。
日野ではメダカブームになっているので、メダカを持って行ってあげるなど、何かのお節介から、この人を中心人物にできればと思いました。
前田。医療・介護の枠を外したら良いとの学生さんの意見には、未来が明るいと感じました。又メダカを買うのではなく、捕まえにいくなども面白いと思います。
5G:前田。今回、初参加の前田です。(小原さんの紹介)
薬剤師、施設、栄養士、歯科衛生士のグループ。
6G:木田。急性期病院、回復期病院、学校、医師のメンバー
・ぴーまん食楽部 管理栄養士:横山 京子
・日野町地域包括支援センター社会福祉士:荒川 真之
Aさんですが。元々糖尿病があり、脳梗塞の再発のリスクがあることを言われていた。本人さんは意欲低下があり、好きなだけ好きなものを食べる生活。地域ケア会議で意欲を引き出すような助言を頂き、支援をさえて頂いて。本人が何ができるのか、検討した。
支援者が同じ方向を向いて関われたことで、散歩を開始するなど、気持ちも前向きになられた。性格的にシャイなところもあったが、頑張ったことに対して、支援者の皆で応援させて頂いた。
『チームで暮らしを支える大切さについて』
コメント:河村医院 河村 英生医師
<自己紹介> 初めての参加者を中心に自己紹介してもらう
小串先生より、初参加の方の紹介。
堀江(町長):本日は三方よし研究会の会を開いて頂き、ありがとうございます。小串先生はじめ、先生方、学生さん、多くの方にご参加して頂き、具体的な対策など検討され前向きな会であることを知ることができました。行政ができることは限られていますが、住民さんとも連携して取り組んでいきたいと思います。
津田(副町長):医療・福祉の連携の現場を見させて頂きました。10月から微力ながら副町長として取り組みをさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
【情報提供】
瀧川:糖尿病三方よし研究会を10月29日にリアル研修会を開催します。私も花戸先生を見習って、ホストしてZOOM配信もしますので、よろしくお願いいたします。
「糖尿病をめぐるカタカタのお話。」
花戸:本日参加されている方は、メーリングリストに入られていると思います。もしよろしければ、町長さんもMLに登録して頂ければと思います。坂田さん、町長のアドレスを教えてくださいね。
花戸:今回、歯科の先生に話して頂き、前回の研究会では口腔内の最近を減らす取り組みを紹介されていた。本日の事例では意欲を高めて活動に参加することなどのお話もありました。その人を主人公として支援するのが良いのはと思いました。町長にはまちづくりに繋げて頂ければと思いました。
小串:本日はディスカッションが盛り上がりました。時間厳守でいけたらと思います。
・第155回 三方よし研究会 令和2年11 月19日(木)18:30~20:30
○当番・会場 司学館高校、東近江圏域介護支援専門員連絡協議会
0 件のコメント:
コメントを投稿