三方よしカレンダー

2017年6月15日木曜日

第115回 三方よし研究会 を開催しました

115回三方よし研究会

日時:平成29615日 午後6時30分から午後8時30分
場所:地域密着型特別養護老人ホーム きいと


【情報提供】
西村元一先生 ご逝去 黙祷

ユニバーサル・ヘアサロンくるみ きれいや総研 東近江センターの紹介
Better Care アンケートのお願い

【活動報告】
 ・きいとの委託医としての看取りの関わり 小串先生

本人・家族との意思疎通が大切
きいとの職員さんは、腰が据わっていて、心がおおらかで優しい
これからもどうぞよろしくお願いします。

 ・センターオブコミュミティ(COC+)について びわこ学院大学 山先生

  シー・オー・シー・プラスとは?
  滋賀県立大学が県内5大学+滋賀県、滋賀県内産業
  主な取り組み:インターンシップ、地元企業への就労支援、雇用創出
  昨年度から、「地域共生論」開講した
  テーマ:防災、少子化
   地域連携活動「コトナリエサマーフェスタ」のワークショップに参加
     親子でコトナリエのイルミネーションを作る
  「プチナリエ」
     布引小学校と協働で、大学駅前ロータリーにイルミネーションを作る
  「学校・家庭・地域が協働で子育て支援を考えるフォーラム」
  「奥永源寺体力測定・体力アップ教室」「BGU体力測定会」
  「学生よし・社会よし・機関よし」の三方よしを目指します
  びわこ学院大学の図書館はどなたでもご利用になれます。
  読みたい本、専門書をリクエストください。
  地下には、雑誌も置いてあります


 ・知ってるようで知らない社協の仕事 東近江社協五個荘担当 谷さん

  社会福祉協議会は、社会福祉法人という民間団体
  地区社協は、法人格を持たない地域の有志で構成されている団体
  市社協は東近江市に1つ(事務所は、旧町に1つずつ)
  地区社協は東近江市に14
  共通点もある
  お互いが目指しているものは、福祉のまちづくり
  「福祉のまちづくり」って何?
  東近江市社協の理念  共に生き、安心して 暮らせる福祉のまちづくり
  誰もが、住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちを目指し、住民主体の見守り支え合い・助け合いをサポートする
  支援の方法:個別の支援、地域の支援
  個別支援:デイサービス、ホームヘルプサービス、ケアマネジメント、地域福祉権利擁護、生活福祉資金貸与など
  地域支援:地区社協の応援、地区住民福祉活動計画の推進支援、居場所づくり支援、災害ボランティアセンター設置など
  暮らしを守る つながりを作る
  福祉=ふくし=ふだんの くらしの しあわせ
  地域包括ケアで、住民と専門職をつなげる活動のサポートを行います。
  とりあえず、地域の相談は、社協へ
  
  
30分学習会】進行:近江八幡市立総合医療センター嶋田さん
 ・成年後見制度の○×クイズ

 ・医療・介護サービスと成年後見制度 リーガルサポート滋賀支部町田さん・福井さん
  

  成年後見制度について
  成年後見人とは?
判断能力が衰えている人のために
本人の心身の状況に配慮しながら
本人の代わりに必要な法律行為(契約など)を行う(代理権)
または本人が誤ってした契約などを取り消す
本人が社会の中で自分らしく生活していくことを支援する

どんな人が成年後見人になるのか?
親族、司法書士、社会福祉士、弁護士、地域の成年後見センター、その他の専門職(行政書士、税理士など)、市民、
報酬は家庭裁判所が決定して本人の財産から受け取る
本人の資産がない場合には、報酬の助成制度がある
認知症高齢者、知的、精神障がい者の支援機関
行政、ケアマネジャー、社会福祉協議会、介護福祉サービス
成年後見人がすること
                財産管理(預金や不動産の管理)
                訪問販売の取り消し
                各種契約の取り消し
                要介護認定の申請などの行政手続き
                見守り(定期的な訪問、ケース会議への参加など)
成年後見人に求められるもの
                本人と向き合い、本人の意思を尊重する姿勢
                立場を認識し、公私混同しない
                本人が弱い立場であることを認識し、いうべきことはしっかり主張する(本人の代弁者)
                周囲の支援機関と情報交換を行い、連携する
                問題を一人で抱えこまない、誰かに相談する
最近、多いのが高齢者世帯で身寄りがないケース
悪徳商法(リフォームなど)を受けた時など
高額な健康食品
                虐待(子どもが親の財産を食いつぶしているなど)
                悪徳業者にはリストがあるらしい
                見守りの連携をつくることが大切
                知的障がいケースは犯罪に巻き込まれることがある
成年後見人ができないこと
                日用品の購入
                家事、介護など
                一身専属行為(離婚、遺言など)
                入所、入院時の連帯保証人、身元引受人
                手術等医療行為の同意
                本人が亡くなった時の遺体の引取り、葬儀
成年後見制度の問題点
                成年後見人候補者の不足
                利用者がメリットを感じられない場合が多い
                成年後見人による横領(2015年の被害総額 29.7億円、521件)
               
成年後見制度の改善
                成年後見制度利用促進法の制定
後見制度の利用の促進、現在抱えている問題点を解決するための法整備
これらを国が責任を持って推進することを定めた。
成年後見制度利用促進基本計画の策定
利用者にとってメリットのある制度にする
市町村に協議会などを設置し、連携ネットワークを構築

ハンドブックを参考にしてください

【グループワーク】
 ・こんなときどうする?
 

【発表】
 

 ・指定発言(5分)
  リーガルサポート滋賀支部 町田さん  近江八幡市立総合医療センター嶋田さん



【自己紹介】
99名参加 

【お知らせ】
自立支援のアンケート
メーリングリストの紹介
次回、116回三方よし研究会のお知らせ
 722日(土)16:00〜18:00
 八日市ロイヤルホテル
 事業所PR募集中

納涼会BBQのお知らせ(MAX 60人まで可能、まだまだ募集中)

 18:30〜

1 件のコメント:

  1. 三方よしポスト(藤井恵美さんにまとめていただきました。)
    第115回NPO三方よし研究会
    平成29年6月15日 担当 びわこ学院東近江介護サービス事業者協議会施設部門

    【学習会】
    成年後見人制度について○×方式で楽しく知ることができた。(介護職さん)
    答えがあってもないような問題であり、考えさせられることになったと思っています。
    もう少し後見人制度の事を詳しく教えてほしい点もありました(ここちの郷 )
    成年後見人については全く知識がなかったので、勉強になりました。(美容所くるみ Iさん)
    患者さん一人一人に、当たり前ですが様々な背景がある。それぞれの生活・家族環境に応じた支援が必要であり、いずれも正解はないのかな~と痛感致しました。
     実際のケースに合わせて、具体策を上げて頂き、勉強になりました。
     考えることの重要性を再認識できました。
    支援において成年後見人の仕組みは勉強不足でした。本日も誠にありがとうございました(第一三共株式会社 Nさん)
    後見人制度について知れてよかったです。神崎中央病院 Oさん)
    日々考えていかないといけないと思ったのと同時に、シンプルに行くことも大切と改めて感じ、これから生かしていきたいと思いました(発達支援ルームPO・TE・TO Oさん)
    今日は今まで知らなかった成年後見人制度についてすることができました(Mさん)

    【グループワーク】
    難しい事例で専門職からの様々な意見が聞けて大変勉強になりました。ありがとうございました。 (ここちの郷 Tさん)
    事例の方はこの後どうなったのかとても気になった。(介護職)
    意思決定については、様々な考え方があることを改めて知ることができました。
    だからこそ、こういった研究会が大切でみんなで意見交換して正解はなくてもそれに少しでもつながることが必要だと思いました(県医療福祉推進課 Nさん)
    普段から福祉に携わっている方の意見を聴けてよかったです(美容所くるみ Iさん)
    様々な職種の方と意見交換ができて良かったです。こうやって横のつながりが広がっていけたらと思います。今日はありがとうございました。 (ウェル青葉 Iさん)
    症例提示について
    「ここに至るまで何ができたか?」と書かれていたのでそれまでにできる事として連携について話をしてしまいました。本当は成年後見人制度の内容だったので、そのことを話さないといけなかったのですね。少しわかりにくく感じました(ヴォーリズHP Sさん)


    【グループワーク:びわこ学院大学】
    多職種の意見を聴けたことで連携の必要性が感じられた(Tさん)
    多職種の方の意見を聞けたことで、連携の必要性を感じられた(Oさん)

    1人の高齢者についてどのような方法があるのか、グループワークをして自分の意見を出すのが難しかったです。これからに生かそうと思いました。(Iさん)
    グループワークが始まった瞬間に問題点を言われたので本当にすごいなって感じました
    (Iさん)
    わからなことばかりでついて行くのに必死で自分の意見を出すこともできなかったので、これからもっと学んでいきたいです。介護福祉だけではなく医療などのことも学びたいです(Nさん)
    グループワークではなかなか難しい問題でしたが、事前にできることがたくさんあったと思いました。やはり各介護サービスの連携・ケアマネが大事だと感じました。
    今回のグループワークは、僕からしたら難しかったのでもっと勉強したいと思いました。
    今日は本当にありがとうございました(Sさん)
    グループワークを通してどんな支援ができるのか、どうすれば判断できたのか話し合うことができてすごく勉強になった。他のグループの意見もすごく解り易かったです(Nさん)
    学校では尾内年の人たちとグループワークしかできなくて今日はいろいろな職業の方と話ができ良い経験になりました。ありがとうございました。次回も参加させていただきます(Mさん)
    グループワークで、Aさんの生活状況を話し合い債もう少し意見が言えたらよかったと感じます。近回の研究会に参加し、成年後見について詳しく知ることができ良かったです(Oさん)

    【全体感想:びわこ学院大学】
    初めての参加でしたが勉強になりました。ありがとうございました(Fさん)
    1人に対してのどれだけ支援をしたらその人は安心して生活が送れるのか(Iさん)
    初めて参加させていただき、多くの専門家の人たちの話が聞けて、本当に勉強になりました
    (Iさん)
    歯に馬手の参加でした。わからないことが多く、周りの方について行くことができませんでしたが、とても勉強になりました。ありがとうございました(Iさん)
    今日は実際に現場で働いている方の話を聞くことができ、とても為になる経験ができました。勉強になりました(Mさん)
    今日の三方よし研究会を終えて幅広い介護・福祉に関する人にたくさんの話を聞けて本当に勉強になりました。また日が合えば参加したいと思いました。自分の為になったのでこれからも頑張っていきたいです(Hさん)

    専門的な話だったためワーク活動では話について行けないこともあったけど、解り易く説明してくださりよかったです。私もみなさんのように専門的な話が自分型できる様になる為に、大学で勉強していきたいです。良い経験になりました(Mさん)
    今日はありがとうございました。グループワークとても勉強になりました。私は記録係ですすんでやることができました。専門家の方の意見がためになり、現場に入ったらこんな状
    況があるのかとわかりました。これから2年間頑張って勉強して少しでも専門的知識を持った人間になりたいです。成年後見人制度・権利擁護制度勉強になりました(Kさん)
    今回のグループワークをしていてまだまだ知らないことだらけだなって痛感した。もっと基本のことを理解できるように頑張りたいと感じた(Yさん)
    本日初めて参加させていただきグループワークをし、いろいろな職種の方と以遠させていただきとても勉強になりました(匿名)
    今回グループワークは、全然参加できなくて申し訳ないと思っています。もう少し参加しなければいけないなと、改めて感じているので、頑張って参加したいと思っています。
    私個人の意見ですが、グループトークで出てきた80代の男性の方には趣味があります
    趣味はその方の好きなことだと思うので、その関係をやってあげることで喜んでもらえるのではと感じました。こんな風に人とのコミュニケーションを行う機会がなかったのでまた、参加したいと思います(Iさん)
    学生として参加しました。難しい話で福祉についても学び始めたばかりで分からないことばかりでしたが、勉強になりました。ありがとうございました。(Aさん)

    返信削除